PR

初めてましてのご挨拶

未分類

【初めてましてのご挨拶:令和7年の行政書士試験に向けて】

download202502001803371 初めてましてのご挨拶
アークライド

はじめまして!このブログでは、令和7年の行政書士試験に向けた独学勉強記録と試験対策の情報を発信していきます。

実は昨年、令和6年の試験に挑戦したものの、結果は152点でした(180点が合格基準)。そこで今回は、前回の経験を活かして「リベンジ合格」を目指しています。長期間の勉強はどうしてもモチベーションを保つのが難しいものですが、このブログを通じて情報を整理しながら、楽しみつつ学びを深めていければと思っています。


【ブログの目的と学習スタイル】

このブログでは、主に以下の2つを目標としています:

  1. 試験勉強のインプット&アウトプットの場
    過去問や参考書を使った学習内容を記事にまとめることで、ただ読むだけでは得られない深い理解を目指します。実際に記事を書くことで、自分自身の勉強が効率化し、記憶の定着率も向上すると考えています。
  2. モチベーションの維持
    勉強は一人だとついサボりがち。だからこそブログで学びを発信し続けることで、日々の目標を見失わずに取り組むモチベーションの柱にしたいです。

【学習方法の方針】

現在は、過去問の書籍を中心に周回しながら学習しています。基本的な勉強法は次の通りです:

  • 過去問を繰り返し解く
    繰り返すことで、試験傾向や重要なポイントが自然と身についていきます。
  • 間違えた問題は徹底的に分析
    一問一問を丁寧に見直し、なぜ間違えたのか、どう考えるべきだったのかを自分なりに解釈します。
  • 試験問題を深く掘り下げる記事を書いて公開
    令和六年の試験問題を一問ずつ取り上げ、独自の解釈と考え方を丁寧に記事にまとめていきます。こうすることで、読者の皆さんにも価値のあるコンテンツを提供しつつ、自分の理解もより深められると考えています。

【今後の記事内容】

最初のシリーズとして、令和六年の試験問題について、成否を交えながら詳しく解説する記事を順次投稿していきます。各問題のポイント、重要な法令、独自の考え方など、これから受験される方にとっても役立つ内容を目指します。

さらに、使用している参考書や問題集、効率的な勉強法についても随時更新予定です。学習中に発見した「これやってよかった!」というノウハウや工夫も、惜しみなくシェアします。

コメント